11/19(日)大岡山スタジオリベルテにて行われました、
Sunday Afternoon Musicにお越しいただいた皆様
本当にありがとうございます!
秋に入る頃は、お仕事がかなり忙しくなる人たちが多くて
イベントにお客様を迎える側の私としてはかなり苦しい日々が続きました。
コンスタントにライブを再びやるようになってから日も浅いですし、
以前たくさんライブに来てくださった方たちにも生活の変化が見られたり
毎回絶賛ハラハラな綱渡りを繰り広げておりますw
そういう状況下でセールやメルマガ登録、ご予約メールを通して
久しぶりの懐かしいお名前や、
親愛なるイツメンさま、ヒーローメンさま、トップオタさま(笑)のお名前を
拝見できることがとても幸せです。
本当に、少しずつだけど、
戻ってきてくれてるな
忘れないでいてくれてるな って感じます。
心強いです。
本当にありがとうございます。
今回のSunday Afternoon Musicも
ちょっぴりチャレンジングで でもオリジナルのアピールも忘れない(笑)
ステージとなりました♪
今回オリジナルは、「いくじなし」(アルバム『最初の人』収録曲)をお届けいたしましたが
私の曲を聴きなれてないお客様にも評判上々でした♪
「いくじなし」って、
生存本能が弱っている人がいかにそれを取り戻すかみたいな人間の根元の題材で。
私の中ではかなり「メジャーソング」寄りの楽曲だと思ってます。
メジャーレーベルではなぜラブソングや平和を願う歌ばかり出すのか。
それは需要が高いからです。
なぜ需要が高いのか。
それは、人間の生死や本能に強く関係することだからです。
「最初の人」は発達障害が題材のアルバムだから関係ないって思っている人や
「最初の人」以外は発達の人には関係ないから興味ない
って思っている人もいるかもですが、それって全然不正解です。
実はそんな狭い枠組みでは私のアルバムって語れないのですよ。ふふふ。
例えば、戦争映画を見る人は戦争経験者のみですか?違いますよね?^^
私の作品全体に「生きる力」というテーマが横たわってる以上、
細かな題材がなんであれ、
あなたの心の根っこを私の作品は必ず掴んでしまうのです^^
話を戻しますと、
そのほかのセットリストは
シャンソンが3曲、英語で歌うポップソングが2曲でした。
Ballet Mecaniqueでは思わぬところに
新たな岡田有希子さんファンとの出会いがあったり、
Fantasyでは私が歌詞吹っ飛んで皆様を爆笑の嵐にぶっ込んでしまったり(笑)
シャンソンは割とそつなかったので普通に聴いていただけてほっとした反面
もっと自分の歌にしていかなきゃなーって思ったり。
会場がかなりパンパンだったため終演後にお店開きした
グッズ販売所では大人買いしてくれるお客様が現れたり!
いろんなお話ができたりで
その後の打ち上げも含め、とても充実した一日となりました。
※この記事に上がっているのは、
美海さんと藍ちゃんが出番の合間に撮ってくれた写真と動画です。
合間がないほど出ずっぱりでいつもガンガンにピアノをキメてくれる
真理子さんにも、ほんと感謝です。。
ありがとうございます!
次回のライブはもう12月になるのですが、
12月は7のつく日って覚えてください!
12/7がシャンパーニュ、
12/17がSunday Afternoon Music(堀川ひとみ最終出演!)
です!
是非是非遊びにきてね!
Sunday Afternoon Musicにお越しいただいた皆様
本当にありがとうございます!
秋に入る頃は、お仕事がかなり忙しくなる人たちが多くて
イベントにお客様を迎える側の私としてはかなり苦しい日々が続きました。
コンスタントにライブを再びやるようになってから日も浅いですし、
以前たくさんライブに来てくださった方たちにも生活の変化が見られたり
毎回絶賛ハラハラな綱渡りを繰り広げておりますw
そういう状況下でセールやメルマガ登録、ご予約メールを通して
久しぶりの懐かしいお名前や、
親愛なるイツメンさま、ヒーローメンさま、トップオタさま(笑)のお名前を
拝見できることがとても幸せです。
本当に、少しずつだけど、
戻ってきてくれてるな
忘れないでいてくれてるな って感じます。
心強いです。
本当にありがとうございます。
今回のSunday Afternoon Musicも
ちょっぴりチャレンジングで でもオリジナルのアピールも忘れない(笑)
ステージとなりました♪
今回オリジナルは、「いくじなし」(アルバム『最初の人』収録曲)をお届けいたしましたが
私の曲を聴きなれてないお客様にも評判上々でした♪
「いくじなし」って、
生存本能が弱っている人がいかにそれを取り戻すかみたいな人間の根元の題材で。
私の中ではかなり「メジャーソング」寄りの楽曲だと思ってます。
メジャーレーベルではなぜラブソングや平和を願う歌ばかり出すのか。
それは需要が高いからです。
なぜ需要が高いのか。
それは、人間の生死や本能に強く関係することだからです。
「最初の人」は発達障害が題材のアルバムだから関係ないって思っている人や
「最初の人」以外は発達の人には関係ないから興味ない
って思っている人もいるかもですが、それって全然不正解です。
実はそんな狭い枠組みでは私のアルバムって語れないのですよ。ふふふ。
例えば、戦争映画を見る人は戦争経験者のみですか?違いますよね?^^
私の作品全体に「生きる力」というテーマが横たわってる以上、
細かな題材がなんであれ、
あなたの心の根っこを私の作品は必ず掴んでしまうのです^^
話を戻しますと、
そのほかのセットリストは
シャンソンが3曲、英語で歌うポップソングが2曲でした。
Ballet Mecaniqueでは思わぬところに
新たな岡田有希子さんファンとの出会いがあったり、
Fantasyでは私が歌詞吹っ飛んで皆様を爆笑の嵐にぶっ込んでしまったり(笑)
シャンソンは割とそつなかったので普通に聴いていただけてほっとした反面
もっと自分の歌にしていかなきゃなーって思ったり。
会場がかなりパンパンだったため終演後にお店開きした
グッズ販売所では大人買いしてくれるお客様が現れたり!
いろんなお話ができたりで
その後の打ち上げも含め、とても充実した一日となりました。
※この記事に上がっているのは、
美海さんと藍ちゃんが出番の合間に撮ってくれた写真と動画です。
合間がないほど出ずっぱりでいつもガンガンにピアノをキメてくれる
真理子さんにも、ほんと感謝です。。
ありがとうございます!
次回のライブはもう12月になるのですが、
12月は7のつく日って覚えてください!
12/7がシャンパーニュ、
12/17がSunday Afternoon Music(堀川ひとみ最終出演!)
です!
是非是非遊びにきてね!
コメント